僕の旅はまだまだ続く

ハーレーを中心とした旅の記録

秋月城へ~2日目~

4月28日(日)

日差しの明るさで目を覚ます。
テントから這い出すと、よい天気である。朝8時。よく寝た。
トイレに行き、歯を磨く。

カップうどんとおにぎりを食べ、朝食とする。
コーヒーを沸かし、コーヒーを読みながら、再び本を読む。
朝の柔らかい日差しの中で、鳥のさえずりを聴きながら、すごくリラックスしたよい気分である。

テント撤収 いざ出発

10時ごろ、キャンプ場を出発。
国道210号線久留米市を目指す。うきは市の町並みは古く、歴史を感じさせる家屋が国道沿いに並んでいた。
国道を流れに沿ってゆっくり走る。
左手に田主丸の向こうの山々が見える。

やがて交通量が増え、町が大きくなってきた。
久留米に到着。
道路標示を頼りに、国道3号線を目指す。
国道3号線はやたら車が多く、全然気持ちよく走れない。
おまけに気温がずいぶん上がってきて暑い。
久留米の街を抜けると、ようやく交通量も減り、再び気持ちよく走れるようになる。

広川を抜け、八女を通り、山間の中に入っていく。道の駅にも車がいっぱいだ。
小栗峠を越え、山鹿市に入る。
鹿北町だ。この辺りは、昔山鹿に住んでいた時には時々来ていたが、本当に久しぶりだ。
三玉小学校跡を眺めながら、国道3号線を南下し、山鹿市内に入る。
10年以上前、5年ほど住んでいた。あの頃に比べると、市内の様子もずいぶん変わった。新しい建物ができ、当時あったお店が新しいお店に代わっている。

菊池川のほとりで休憩

菊池川のほとりのベンチに座り、コーヒーを沸かし。しばし菊池川とその向こうの山鹿の町並みを眺め、あの頃のことをいろいろ思い出す。
楽しいこともあったし、嫌なこともあった。

植木の大盛亭で昼食をとる。
この店に来るもの久しぶりだ。
いつものようにチキンカツ定食を注文する。

店員さんが「久しぶりですね」と声をかけてくれる。
覚えてくれていたことに感激である。
チキンカツは相変わらずおいしい。

人生最後の日の食事には、朝食は長浜ラーメン、昼食は大盛亭のチキンカツ定食がいい。
夕食はまだ決めていない。

チキンカツ定食 日本一 大盛亭

店員さんに、おいしかったです。また、来ますとお礼を言って店を出る。
近くのガソリンスタンドで給油する。

熊本市内を抜け、宇土を通り八代を目指す。
この辺りは、いつものルート。
特に書くべきこともないが、八代からは、日奈久の方に入り、芦北から国道219号線を走り、人吉に戻る。
17時着。
荷物をほどくと、今回のツーリングに合わせ自作したCCバーのリアフェンダーのステーが折れていた。
やはり、ソフテイルにリジットのCCバーは無理なテンションがかかるのか、溶接が甘かったのか、今後の検討と対策が必要である。